物豆奇(ものずき)|西荻の喫茶店|にしぞう取材レポート
07/01(金)2022
朝晩の冷え込みが強まり、徐々に秋も深まりつつありますね。
季節の変わり目は体調を崩しやすいといわれているので、みなさまお気を付けください。
さて、今回お邪魔させていただいたのは西荻窪駅北側にございます物豆奇(ものずき)さんです。
■西荻窪でお店を始めようと思ったきっかけは?
40年以上前、何か仕事はないかなと思ってたまたまこのお店を見つけたのがきっかけだそうです。すでに先代の方がお店を始めていたので、一緒に働く運びとなりました。ご主人もお店の雰囲気が気に入っているようで、なんだかんだ40年以上も続けているとのことでした。もともと、西荻窪は喫茶店が多い街で今と変わらない、ゆったりとした雰囲気だったそうです。
店内の様子です。
創業する際、国立にあった「邪宗門」というお店さんをモデルに店内のレイアウトを編み出したそうです。先代の方のこだわりがそのまま継承され、アンティーク系の優しい雰囲気がにじみ出ています。主に時計類が多く取り揃えられており、過去にタイムトラベルしたような感覚になりました。
また、店内にある木の柱ですが創業以来ずっと西荻の街をさまざまなお客様とともに見守ってきました。一時は店内レイアウトを変えようか悩んだそうですが、どこかをいじると逆に目立ってしまうので諦めたそうです。
■西荻窪の魅力といえば?
とっても落ち着いた雰囲気で、住みやすい街だと思います。
来店されるお客様の中にも西荻をリピートする方が多いようで、一度住むと心地が良すぎて離れられないと口を揃えて言っておられるそうです。治安が良いということもあり女性のお客様が圧倒的に多く、最近は若い世代の方も足を運びに来てくださいます。
世代を問わず、人とのつながりを感じることが出来る素晴らしい街だという印象が強いです。
■おススメのメニューを教えてください!
コーヒー全種類!創業当初から付き合いのある焙煎業者さんから卸している豆がこだわりです。
種類は多くないですが、1杯1杯丁寧に淹れることを心がけています。
挽きたて、淹れたてのコーヒーを味わえる...まさに至福です。
■最後に一言
実際に足を運んでいただいて、お店はもちろん西荻窪の雰囲気を感じてもらえたら嬉しいです。西荻ならではの落ち着いた空間を堪能することが出来ます。ぜひ、お越しください!
■取材してみて
店内に入った瞬間のレトロな雰囲気にどこか懐かしさと新鮮さを覚えました。ご主人も温厚でとても話しやすい方でした。いろいろなお話を伺っていく中で、西荻が好きなのだなというのが言葉1つ1つから垣間見ることが出来ました。
物好きが集まる西荻だからこそ、現在も人気を博している「物豆奇」に皆さん一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
いつもと違った雰囲気の西荻窪を味わうことが出来ると思います。
Photo Gallery
物豆奇(ものずき)|西荻の喫茶店|にしぞう取材レポート
東京都杉並区西荻北3-12-10
11:30~21:00
TEL 03-3395-9569