住所別に見る、西荻の街をご紹介!-南エリア編-
03/04(土)2017
カテゴリ:4.西荻情報
03/04(土)2017
こんにちは、広報課の小林です。
西荻に限らず、その土地に馴染みのない方は住所を見ても
そこが駅からどれくらい離れているか?どんな立地なのか?が分からず、
物件が良くても決めきれない。。という経験がある方もいらっしゃると思います。
そこで!今回は西荻の南エリアをご紹介いたします◎
■松庵
松庵は1~3丁目で構成されているエリアです。
駅から10分ほど南へ進むと五日市街道という大通りがあり、更に進むと井の頭通りがあります。
五日市街道までの駅に近いエリアが松庵3丁目、五日市街道~井の頭通りのエリアが松庵2丁目、
更に南側が松庵1丁目となります。
松庵1丁目は西荻窪駅よりも井の頭線三鷹台駅の方が近くなります。
■西荻南
西荻南は1~4丁目の構成されるエリアです。
駅から一番近いエリアが西荻南3丁目、その東側(荻窪寄り)が西荻南4丁目。
西荻南3丁目の南側が西荻南2丁目、その東側が西荻南1丁目となります。
4つの区切りとなる、東西に走る通りが「神明通り」という商店街です。
カフェや雑貨屋さん、内科や歯医者など生活に便利なお店が集まっています◎
■宮前
宮前は1~5丁目で構成されるエリアですが、西荻窪駅への徒歩圏内(15分以内)は3丁目・5丁目の一部となります。
神明通りを進んでいくと、西荻南エリアを抜けて宮前となります。
住宅街はスーパーやコンビニが少ないイメージがあると思いますが、
宮前には神明通り沿いに「マルエツプチ」や「ファミリーマート」、
五日市街道沿いに「セブンイレブン」があります。
■南荻窪
南荻窪は1~4丁目で構成されているエリアですが、西荻窪駅への徒歩圏内(15分以内)は2丁目・3丁目の一部となります。
西荻南4丁目の東側が南荻窪2丁目・3丁目となります。
このエリアは西荻窪駅から徒歩15分ほどで、荻窪駅との中間地点です。
駅からも離れており、大きな通りもないため静かに暮らしたい方におすすめ。
まとめ
・駅から一番近いエリアは「松庵3丁目」と「西荻南3丁目」です。
・住宅街なので、五日市街道や井の頭通りなど大きな通り沿いでなければ比較的静かです。
・「おわら通り(西荻南2丁目の一番西側の通り)」や「神明通り」にはカフェや雑貨屋さんが並んでおり、人気のスポットです。
・南荻窪は西荻窪駅と荻窪駅の中間あたりです。丸の内線も利用したい方にはちょうど良い立地です。