生活を彩る一品に出会えるかも?西荻窪の雑貨屋さん19選
02/09(土)2019
西荻窪には小さな雑貨屋さんが密集しています。こだわりのつまったお洒落なお店ばかりなので、お散歩しながら外観を見るだけでも楽しめそうです。そんな雑貨屋さん19件をご紹介。ぜひご覧ください。
【1】Mesica(ミーシカ)
北欧の子どもの屋根裏部屋がコンセプトのお店、ミーシカ。屋根裏部屋ということでお店は2階にあります。お子さんから大人まで、幅広い年代の方に「可愛い!」と思ってもらえるような雑貨ずらり。食器やラッピング用品、ステーショナリーやキャラクターグッズ、アンティークのバッジやキーホルダーなどジャンルにこだわらず様々な商品が並んでいます。熊のクロコフ、黒猫のロロなどオリジナルキャラクターがいたるところから店内を見守っています。お店に寄った際は探してみてくださいね。
【店舗名】Mesica(ミーシカ)
【店舗住所】東京都杉並区西荻北4丁目3−4 2F
【営業時間】12:00 – 20:00
【定休日】なし (年末年始、お盆休み有り)
【電話番号】03-6454-7030
【URL】Mesica ホームページ
【2】アトリエポルカ
雑貨屋さんと美容院が合体したお店、salon+atelier polka。もともとは、奥様が雑貨屋さん、ご主人が美容師をしており、独立の際に両方やりたいと思ったのが、現在のお店を始めたきっかけ。お客様には来るたびに新鮮さや発見を感じてほしいと想いから、基本的には新しいものを入れるようにしているので行く度に毎回新たな発見がありそうです。美容院併設の雑貨屋さんということもあり、ヘア小物が人気商品。お子様が付けられる可愛らしいキャラクターものから、大人が付けられるシンプルな可愛いものも揃ってます。リーズナブルなので、ちょっとしたプレゼントにもおすすめ。
【店舗名】アトリエポルカ
【店舗住所】東京都杉並区西荻南1−18−10
【営業時間】10:00~20:00
【定休日】月曜日、第1、3火曜日
【電話番号】03-5941-6532
【URL】アトリエポルカ ホームページ
【3】Boite(ぼわっと)
フランス語で「箱」を意味する言葉「Boite」が店名のこちらはフランスにまつわるものがギュッと詰まっています。商品のセレクトをしているのは、とのまりこさんというパリ在住のフォトエッセイスト。店主さんのおすすめはアクセサリーとブロカント、雑貨ブランド「mYmI」とのコラボ商品である携帯ポシェットです。カフェスペースもあるので、ゆったりフランスの雰囲気を堪能することができます。
【店舗名】Boite
【店舗住所】東京都杉並区西荻北4-5-24
【営業時間】12:00~21:00
【定休日】火曜日
【電話番号】03-6762-7500
【URL】Boite ホームページ
【4】Country Quilt Market(カントリーキルトマーケット)
輸入生地やパッチワーク材料が豊富なお店、Country Quilt Market。現在約3,000種類あるという生地は2フロア展開。アメリカの生地は目が粗く、日本の生地より縫いやすいと言われています。そんなUSAコットンがこちらのお店にはたくさん置いてあります。お子様が入園入学されたお母様やパッチワークが趣味の若い女性、年配の方まで幅広い年齢の方に愛されるお店です。生地はインターネットでも購入できますので、遠方の方はぜひホームページをご覧ください。
【店舗名】Country Quilt Market
【店舗住所】東京都杉並区西荻南 3-6-2
【営業時間】平日 10:00~18:00/日・祝 11:00~18:00
【定休日】お盆・お正月
【電話番号】03-5370-8383
【URL】Country Quilt Market ホームページ
【5】RED HEART STORE
「ミセスグロスマン」ステッカーのオフィシャルショップ、RED HEART STORE。ミセスグロスマンとは、1979年にアメリカで始まり、1980年代前半に日本に来た、シール業界のパイオニア。ハートのシールがその起源で、ハートを持ったクマなどのデザインで一躍人気になりました。店内は量り売りのお菓子屋さんみたいな、可愛らしい雰囲気。女性だけでなく、お子さんや彼女の記念日のカードをつくりたいという男性のお客様も多くいらっしゃいます。
【店舗名】RED HEART STORE
【店舗住所】東京都杉並区西荻南3-21-7
【営業時間】12:00~18:00
【定休日】日・祝・月曜日定休
【電話番号】03-3331-2413
【6】nano(ナノ)
レトロ雑貨が並ぶお店、nano。国内外問わず取り扱っている民芸品は人気商品。戦前のガラス製品やミニタイルなど、特定のジャンルのものを取り扱っているというよりは幅広い商品が並んでいるので目移りしてしまいます。店主さん自ら作ったミニタイルの絵も販売しています。
【店舗名】nano
【店舗住所】東京都杉並区西荻南3-16-3
【営業時間】12:30-20:30内で変動
twitterの@nishiogi_nano でお知らせしております。
【定休日】月曜・木曜定休/不定休有
【URL】nano ブログ
【7】galerie non(ギャラリーノン)
無名の手仕事、衣食住+芸(芸術)をコンセプトにしたお店、galerie non。コンセプト通り、店内にはイラン吹きガラスの食器やアルパカ毛の洋服、紙ジャケットのCDなどが並んでいます。言葉だけ聞くと一見バラバラに感じるのですが「流行を追わず、永く使える良いものを作る」というこだわりが部屋にあったら楽しい&統一感を醸し出しているのでしょう。
【店舗名】galerie non
【店舗住所】東京都杉並区西荻北4-3-4
【営業時間】13:00~19:00
【定休日】月曜日
【電話番号】03-3394-5670
【URL】galerie non ホームページ
【8】こたつむりdesign
手作りの作品や北欧アンティークを取りそろえるお店、こたつむりdesign。奥様がガラス/彫金のアクセサリーやステンドグラス小物、旦那様がひのきやうるしで作品を作っていて、その両方を置けるお店を開きたいということで始めたそうです。北欧アンティークは、実際に現地で買付けをしています。
【店舗名】こたつむりdesign
【店舗住所】東京都杉並区松庵3-37-21
【営業時間】土曜日・日曜日 14:00~
【定休日】不定休
来店前にTEL、またはメールでの連絡をおすすめ
【電話番号】03-3331-2627
【URL】こたつむりdesign ホームページ
【9】服と雑貨 イト
世界を旅するMade in Journey、服と雑貨イト。服はデザイナーが世界を旅している中で作るブランド「BigHug」をメインに、作り手の思いがこもったものをセレクトしています。BigHugは主にポルトガルやタイ、バリ、ペルーなどの職人さんと直接お話しし、その地域で作ったものを日本へ輸入して販売。すべてデザイナーが世界を旅しながら一人で行っており、現地の素材や共感するものを通して表現されているのが特徴です。
【店舗名】服と雑貨 イト
【店舗住所】東京都杉並区松庵2-3-11
【営業時間】12:00~19:00
【定休日】火曜日
【電話番号】03-5941-9201
【URL】服と雑貨 イト ホームページ
【10】loupe
日用雑貨やアクセサリーが大人気のお店、loupe。店主さんはもともとモノづくりに携わる仕事をしていて、いつか雑貨屋さんを開きたいと思っていたこともあり、お店をオープン。お客様は主婦の方が中心ですが、週末はカップルの方もいらっしゃいます。個性的なものが多く、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれそうです。
【店舗名】loupe
【店舗住所】東京都杉並区西荻北3-45-8
【営業時間】12:00~19:00
【定休日】日曜、火曜日定休(祝・月不定休)
【電話番号】03-3397-1121
【URL】loupe ホームページ
【11】紙モノ雑貨 ぺぱむら
紙素材にこだわり、甘くなりすぎないものが揃った紙雑貨のお店。内装もどこか大人可愛い雰囲気。店内の通路はベビーカーで入っても通れる幅を確保しており、小さなお子様連れの方も安心してお買いものできます。シンプルなものが多いので、オフィスで使える文具もたくさんあります。ポストカードは特に種類が多く、きっとお気に入りの1枚が見つかります。
【店舗名】紙モノ雑貨 ぺぱむら
【店舗住所】東京都杉並区松庵3-39-11
【営業時間】11:00-20:00
【定休日】木曜日
【URL】紙モノ雑貨ぺぱむら ホームページ
【12】LIQUORICE(リコリス)
「日常にちょっぴり楽しさや特別をプラスしてくれるもの」をコンセプトに、アクセサリーやドライフラワー&ドライフルーツを使用したインテリア雑貨を制作・販売しているお店。店内は木の温もりに包まれ、ついつい長居してしまいそうな落ち着く空間。クリスマスの時期に販売されるリースにもドライフルーツを使用しており、一味違うお洒落なクリスマスを演出してくれます。センス溢れるアクセサリー、雑貨はプレゼントにも喜ばれること間違いなし。男性の方も入りやすい雰囲気です。
【店舗名】LIQUORICE
【店舗住所】東京都杉並区西荻南2-7-6
【営業時間】13:00~19:00
【定休日】火曜日・水曜日
【URL】LIQUORICE ホームページ
【13】トナリノ
2013年にOPENした、文房具や雑貨を取り扱っているお店。普段の生活に取り入れやすいものを厳選しています。商品の入荷頻度が高いため、行く度にわくわくするお店です。ポストカードはスタッフさんの手作りであたたかみがあります。
【店舗名】トナリノ
【店舗住所】東京都杉並区西荻南1-18-10
【営業時間】11:00~20:00
【定休日】第1・第3水曜日
【電話番号】03-5941-6946
【URL】トナリノ ホームページ
【14】六貨(ろっか)
台所雑貨のお店、六貨。鍋やトレイ、やかん、おたま、トングなど様々な台所雑貨が並んでいます。中には店長さん自作のイラストが入った雑貨も。可愛らしいイラストに癒されます。六貨の雑貨は、手の届かないような高級品や見た目がオシャレなだけのものではなく、実用性を一番大事にしているので、使いやすいものばかり。
【店舗名】六貨
【店舗住所】東京都杉並区松庵3-1-11
【営業時間】平日 12:30~18:00 土曜 13:00~19:00 日曜祝日 13:00~18:30
【定休日】火曜日+不定休
【URL】六貨 ブログ
【15】364
調理器具や食材を販売している雑貨屋さん、364(さんろくよん)。元々は器を中心としたギャラリーで働いていたお二方が独立してオープンしたお店です。長く使えて、生活に自然に溶け込むような調理器具が並んでいます。ブログでは展示会のお知らせやおいしそうなお料理のレシピなどが紹介されており、見て損はない内容になっています。ぜひご覧ください。
【店舗名】364
【店舗住所】東京都杉並区西荻北3-13-16
【営業時間】12:00~19:00
【定休日】火曜・水曜
【電話番号】03-5856-8065
【URL】http://www.sanrokuyon.com/index.html
【16】ヴェルトラウム
イギリスやヨーロッパの古い雑貨を扱う古道具屋さん。古い時計や食器類、中には化石なんかも置いてありますが、中には本来の用途が分からないものもあったりします。「これはどんな風に使われていたんだろう…」と想像したり、調べたりするのもひとつの楽しみ方かもしれません。
【店舗名】ヴェルトラウム
【店舗住所】東京都武蔵野市吉祥寺南町2-29-8-B1
【営業時間】13:00~19:00
【定休日】火曜・水曜・金曜・土曜
【電話番号】080-3543-5761
【URL】https://twitter.com/weltraum611
【17】天草製作所2号店
おわら通りにある革雑貨のお店です。1号店も同じ通りにありますが、そちらは革靴の修理をメインとしたお店。鞄や靴、お財布など定番のものはもちろん、冬にはカップスリーブがおすすめです。
【店舗名】天草製作所2号店
【店舗住所】東京都杉並区西荻南2-6-6
【営業時間】11時〜20時(日・祝は19時まで)
【定休日】水曜日
【電話番号】03-3334-7700
【18】三つ枝商店
神明通りにある、杉を使った雑貨・食品のお店「三つ枝商店」。以前から杉に関わる仕事をしていた店主が、香りに関する勉強を始めたことでお店をオープンさせるきっかけとなりました。お店に入ると杉の香りが心地よいです。
【店舗名】三つ枝商店
【店舗住所】東京都杉並区西荻南4-3-5
【電話番号】070-5598-3355
【URL】http://ameblo.jp/kingyobanchi/
【19】OPPIES
店主ご自身が実際に使ってみて、良いと感じたものを置いているため実用性に長けたものばかり。女性だけでなく、男性やお子様にも楽しんでもらえるような商品をセレクトしています。内装は店主ご自身が手掛けたものなので、あたたかみがあります。
【店舗名】OPPIES
【店舗住所】東京都杉並区西荻北3-32-2
【電話番号】03-6362-3566
【URL】http://oppies.jp/
いかがでしたでしょうか。実用性のあるものからデザインを楽しむもの、ギフトに喜ばれるものなど様々なジャンルの雑貨をご紹介しました。ぜひあなたの生活にも取り入れてみてくださいね。