学生さん必見!浜商スタッフに、実際に経験した「初めての一人暮らし」についてインタビューしました!~上京・進学編~
11/07(火)2017
カテゴリ:6.お部屋探しについて
11/07(火)2017
こんにちは、広報課の小林です。
そろそろ進学や就職に向けて多くのお客様がお部屋探しを始める時期ですね。
特に学生さんは、初めての一人暮らしという方が多いと思います。
そこで今回、学生時代に一人暮らしをしていた浜商スタッフにインタビューしてきました!
今回インタビューしたのは賃貸課の高野さん!
高野さんは高校まで新潟に住んでいて、大学進学のため上京しました。
「物件はどのようにして探しましたか?」
「高校3年の12月、新潟にいる頃ポータルサイト(スーモ・ホームズ・アットホーム)でいろいろ物件をみて、内見したい物件を絞り、その物件を扱っている不動産会社に問い合わせをしました。」
「問い合わせをしてから、内見まではどんなことをしましたか?」
「不動産会社の方と内見の日程を決め、それに合わせて1週間ほど東京に行きました。そのときはホテルに泊まってました。」
高野さんは自分が選んだ物件1件のみ内見し、そこに決めたそうです。
「探していた条件や、決め手は何でしたか?」
「大学までバイクで通える範囲で探していました。
その他の条件は、駅近・賃料が安かった・物件の印象がよかった・バイクが置けた・いなげや(スーパー)が近くにあったこと。
決め手は、立てるロフトがあったことです!服や靴が多いので、ロフトに収納していました。ロフトがあると、お部屋が二つある感じなのでお得感がありました!
内見の際、近くにお店があって落ち着いた雰囲気の街だったのも良かったポイントです。」
「実際に入居してから、住む上でなにかコツがあれば教えてください!」
間取りは1R(6帖)+ロフトでした。
(間取イメージ)
<キッチン>
2口ガスコンロ設置可のお部屋でしたが、ガスコンロは使わずIHコンロを置いて使用していました。
<洗濯物>
バルコニーがないため、突っ張り棒を2本使って室内干ししていました。
<ロフトの使い方>
ロフトは暑いので、エアコンと扇風機を使っていました。扇風機を上に向けて空気を循環させると涼しくなります!
<ソファーベッド>
普段はロフトで寝ていましたが、下にはソファーベッド・テーブル・テレビを置いていたのでソファーベッドで寝る事もありました。
<こだわり>
家具はウッド調と白いもので統一しました。
「では最後に、これからお部屋探しを始められる学生さんへアドバイスをどうぞ!」
「こだわりを持ってお部屋探しをしましょう!こだわりを持っていると、お部屋探しがスムーズにできますよ!」
高野さんありがとうございました♪