西荻賃貸ライフ powered by浜商不動産

JR中央線・西荻窪駅のアパート、マンションetc.で暮らす・暮らしたいあなたのための“西荻”ポータルサイト

お問合せ

SNS

  • Instagram
  • X

西荻スタッフブログ西荻スタッフブログ

1 2

\こっそり教えちゃう/総務課豆知識【第11回名義変更に関するあれこれ】

08/30金. 2024

\こっそり教えちゃう/総務課豆知識【第11回名義変更に関するあれこれ】

カテゴリ:8.\総務課豆知識/

08/30金. 2024

豆知識
 
総務課メンバーによるコラム【\こっそり教えちゃう/総務課豆知識】♪♪
 
このコーナーでは経理・契約などを事務作業をまとめて行っている総務課が、
不動産契約や庶務に関する豆知識などをお届けします!
 
早くも第11回目!
総務課・山本さんに聞く【名義変更】についてのあれこれ~!
 
実際行ったことがないという方が多いとは思いますが、いざ必要になった時どんなことを行うのでしょうか。
名義変更を多く担当している山本さんに詳しく聞いてみました!
 
総務課コラム用
——————————————————-

Q.名義変更ってしたいと思ったらどんな場合でもできるんですか?
 
A.契約内容を変更することとなりますので変更を希望する正当な理由が必要です。
オーナーさんのご了承が得られたら、実際の手続きに進みます。

 
Q.よくある名義変更のパターンはどんなものがありますか?
 
A.お勤め先からの住宅補助を受けるために個人の名義から法人名義への変更、
またその逆で、退職により法人名義から個人名義への変更が多いです。
ご両親が契約者でしたがお子様の就職に伴いお子様へ名義を変更したり、
結婚や離婚によるお名前の変更の際もご連絡をいただく必要がございます。

 
 
Q.手続きにあたって手数料はかかるんですか?
 
A.書類を取り交わすこととなる場合は手数料として費用が発生します。
変更する内容により金額は変動しますので、まずはご相談下さい。

 
Q.取り交わす書類ってどんなものですか?
 
A.名義の書き換えの場合は、前契約者から新契約者へ契約内容を継承する内容が記載された契約書を交わします。
また、場合によっては新規で契約を交わし直すこともあります。

 
Q.提出しなければいけない書類は他にありますか?
 
A.新契約者が個人の方であれば、顔写真つきの身分証の写し・源泉徴収票などの収入証明書を新たに提出していただきます。
連帯保証人を新たに付帯する、または変更する場合は、連帯保証人様にも署名捺印をいただきます。

 
Q.名義変更の手続きはどのくらい前から希望しておけばいいんですか?
 
A.オーナーさんや家賃保証会社等の審査もありますし、必要な書類を準備するための時間もあります。
1~2ヶ月前くらい前に連絡をいただけると、余裕をもって完了することができます。

 
Q.めったに経験しないことですが、いざその場面になったらどうするか知っておくことは大事ですね!
 
A.賃貸借契約はオーナーさんと契約者様の契約のため、締結した契約内容が異なるとトラブルの原因となります。
なにか変更の可能性がある際は、必ずご相談下さい。
また、名義だけでなく同棲・出産等で同居人が増える場合も、申請や手続きが必要なので気をつけてみてください。

 

——————————————————-
 
以上、総務課山本さんに聞く名義変更についてのあれこれでした!
次回は【定期借家】についてのあれこれ、深く聞いてみようと思います♪
 

続きを読む

\こっそり教えちゃう/総務課豆知識【第10回 インボイスに関するあれこれ】

07/23火. 2024

\こっそり教えちゃう/総務課豆知識【第10回 インボイスに関するあれこれ】

カテゴリ:8.\総務課豆知識/

07/23火. 2024

豆知識
 
総務課メンバーによるコラム【\こっそり教えちゃう/総務課豆知識】♪♪
 
このコーナーでは経理・契約などを事務作業をまとめて行っている総務課が、
不動産契約や庶務に関する豆知識などをお届けします!
 
記念すべき第10回目!
総務課・柳田さんに話題の【インボイス】についてのあれこれを聞いてみました~!
 
新しい制度インボイス。もちろん不動産関連の事業者にとっても他人事ではありません・・・!
関連して当社が行っていることについて聞いてみました!
 
総務課コラム用
——————————————————-

Q.インボイスの制度って簡単にいうとどういうものなんですか?
 
A.2023年10月1日から開始した複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式です。
インボイス制度導入後、仕入税額控除を受けるためには、一定の要件を満たした適格請求書(インボイス)の発行・保存が必要になりました。

 
Q.適格請求書って何ですか?
 
A.一定の事項を記載した請求書や納品書などの書類を指します。
売り手(請求書を発行する側)が買い手(請求書を受領する側)に対して、
適用税率や消費税額などを正確に伝えることを目的としています。
登録番号、税率、税額などの記載が必要です。
 
 
Q.当社がインボイスに関わる場面ってありますか?
 
A.はい、もちろんです。
他の不動産会社や工事の業者さんなど、お取引業者様も法人様が多いので必要です。
オーナー様や借主様で必要な方もいらっしゃいますね。
こちらから発行する書類等も、記載漏れが無いように気をつけております。 

 
Q.オーナー様にとってもわかりにくい制度ですよね・・・当社がオーナー様向けに行っている取り組みはありますか?
 
A.インボイス登録をしているかのアンケート・確認を行ったり、
インボイス制度開始前に税理士の先生を講師に迎え、自社セミナーも開催いたしました。
新しい制度だったので、社内でも制度の確認、書類の修正などに対応しました。
わからないことがとても多いですから、税理士の先生とも何度も調整を繰り返しながら進めていきました。

 
Q.自社セミナーも開催したんですね!
 
A.はい。インボイス制度導入に向けて内容が全然わからない、不安だ、という方も多かったですよね。
たくさんのオーナー様にご参加いただき大好評でした。

 
Q.借主様側からインボイスに関しての質問ってあるんですか?
 
A.特に店舗契約などの消費税が関わる物件をお借りの方からの問合せが多くありました。
オーナー様が登録事業者かどうなのかの質問が多かったですね。

 
Q.当社はたくさん準備を行って備えたんですね。
 
A.国の制度の変更は、仕方のないことですが、いかに準備をしっかりしていくかがポイントになりますよね。
そして専門の方のアドバイスをたくさん頂く事が、重要かと思います。
 

——————————————————-
 
以上、総務課柳田さんに聞く更インボイスについてのあれこれでした!
次回は【名義変更】についてのあれこれ、深く聞いてみようと思います♪
 

続きを読む

\こっそり教えちゃう/総務課豆知識【第9回 家賃管理に関するあれこれ】

06/21金. 2024

\こっそり教えちゃう/総務課豆知識【第9回 家賃管理に関するあれこれ】

カテゴリ:8.\総務課豆知識/

06/21金. 2024

豆知識
 
総務課メンバーによるコラム【\こっそり教えちゃう/総務課豆知識】♪♪
 
このコーナーでは経理・契約などを事務作業をまとめて行っている総務課が、
不動産契約や庶務に関する豆知識などをお届けします!
 
すでに第9回目となります!
総務課・塩野谷さんが主に行っている仕事【家賃管理】についてのあれこれを聞いてみました~!
 
家賃を管理しているってどういうこと?
どんなことをしてくれているの?という疑問に答えていただきました!
 
original_ca74a2bb-0c52-4d87-821c-e132661bcede_PXL_20231106_024355868
——————————————————-

Q.当社の家賃管理とは具体的にどのようなことをしているんですか?
 
A.契約者や入居者様より入金された家賃や、契約金・更新料・工事代を取りまとめて毎月オーナー様に送金をしています。
また、それに伴う明細を物件ごとに作成し、郵送でオーナー様にお知らせしています。

 
Q.保証会社に入っているお部屋の家賃はどのような流れになるんですか?
 
A.契約者様に対しては、毎月保証会社より引落しがされます。
オーナー様にお送りする家賃に関しては、保証会社から当社に振り込まれ、当社からオーナー様に送金しています。
そのため万が一引落しができなかった場合でも、オーナー様には保証会社より立替払いがされるので、オーナー様にとっては安心のシステムですね。
 
 
Q.作業を行う上でどんな点に気をつけていますか?
 
A.家賃以外の部分については、進捗状況によって送金ができるもの、できないものがあるので、各担当と連携をとりながら行っています。
またオーナー様の情報、たとえば住所などに変更がある時は、間違いのないよう特にチェックを重ねています。

 
Q.今月の家賃、振込むのちょっと遅れちゃいそう・・・こんな時どうしたらいいですか?
 
A.期日までにお振込みいただくご契約ですが、特別な事情があり遅れてしまう可能性がある場合は、お早めにご相談ください。

 
Q.家賃の年額一括払いはできますか?
 
A.基本的にはオーナー様の税金などの問題にも関わってくるため難しいことが多いです。
ですが、事前にオーナー様の了解を得られたら可能になる場合があります。
まずはご相談ください。

 
Q.家賃管理とひとことで言っても色々あるんですね。
 
A.昔のように、手渡しで大家さんに家賃を渡す、というようにも行かない時代になってきました。
そのぶん記録などがしっかり残り、保証などのシステムもありますので、安心できることも多いかと思います。
なにかお困りの点や、不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
 

——————————————————-
 
以上、総務課柳田さんに聞く更新についてのあれこれでした!
次回は【インボイス】についてのあれこれ、深く聞いてみようと思います♪
 

続きを読む

\こっそり教えちゃう/総務課豆知識【第8回 保険に関するあれこれ】

05/17金. 2024

\こっそり教えちゃう/総務課豆知識【第8回 保険に関するあれこれ】

カテゴリ:8.\総務課豆知識/

05/17金. 2024

豆知識
 
総務課メンバーによるコラム【\こっそり教えちゃう/総務課豆知識】♪♪
 
このコーナーでは経理・契約などを事務作業をまとめて行っている総務課が、
不動産契約や庶務に関する豆知識などをお届けします!
 
なんだかんだで第8回目!
総務課・高橋さんにとっても大事な【保険】についてのあれこれを聞いてみました~!
 
わかっているようでよくわからない保険!
あとからでは困ることもたくさん!?ぜひチェックしてください!
 
総務課コラム用
——————————————————-

Q.賃貸のお部屋の保険って絶対入らなければいけないんですか?
 
A.はい、必ず保険にはご加入いただいてます。
お部屋で火事などの事故が起こった時、修理費用など借主様にご負担いただくことになります。
そんな時保険に加入していないと何百万という金額をすべて実費でご負担することになりますので、万が一に備えていただきます。

 
Q.どんなことを補償してくれるんですか?
 
A. 借りているお部屋で保険で火災や水ぬれを起こしてお部屋に損害を与えてしまった場合、
盗難目的により窓ガラスを壊された、窓ガラスを割って侵入した空き巣に現金を盗まれた場合なども補償されます。
保険金をお支払いできないケースなどもありますので、各パンフレットなどで補償内容のご確認をお願いしています。
 
 
Q.お部屋以外の部分に被害を与えてしまったらどうなるんでしょうか?
 
A.建物全体の保険は貸主様、それぞれのお部屋は借主様でご加入いただくのが一般的です。
借主様にご加入いただく保険は、基本的にはお部屋以外の部分で発生した火災や盗難については保険の対象外となります。 

 
Q.保険商品っていっぱいあるけど、どれでもいいんですか?
 
A.弊社では全管協少額短期保険のプランをご紹介させていただいてます。
家財保険、個人賠償責任保険、借家人賠償責任保険、修理費用保険が組み合わせてあるプランです。
ご希望がありましたら地震災害一時金保険も追加することができます。
もちろんお客様の方で好きな保険に入ることも可能ですが、借家人賠償2000万円以上の補償を基準とさせていただいております。

 
Q.いざ保険を使いたい!というとき、どうすればいいんですか?
 
A.ご加入いただいている保険の代理店にまずはご連絡をしてください。
弊社取り扱いの全管協少額短期保険でしたら窓口のご連絡先はお伝えできますが、必ずお客様自身でのご連絡が必要になります。

 
Q.当社取扱保険に入るときの手続きを教えてください。
 
A.まずはパンフレット等からご希望のプランを選んでいただき、当社で手続きを行います。
その後お客様自身でオンラインの申込手続きを行い、保険料をコンビニまたはペイジーでお支払いいただきます。
当社にご連絡いただければ詳しくご案内できますので、ご検討中の方はお気軽にご連絡ください。

 
Q.保険って本当に大事なんですね!
 
A.保険は万が一に備えてご加入いただくものです。
ご自身で気に入った保険がありましたらそちらでも大丈夫ですし、弊社でおすすめのプランをご紹介させていただくこともできます。
保険のご加入に迷いましたら弊社までお気軽にご相談ください。
 

——————————————————-
 
以上、総務課塩野谷さんに聞く更新についてのあれこれでした!
次回は【家賃管理】についてのあれこれ、深く聞いてみようと思います♪
 

続きを読む

\こっそり教えちゃう/総務課豆知識【第7回 更新に関するあれこれ】

04/15月. 2024

\こっそり教えちゃう/総務課豆知識【第7回 更新に関するあれこれ】

カテゴリ:8.\総務課豆知識/

04/15月. 2024

豆知識

総務課メンバーによるコラム【\こっそり教えちゃう/総務課豆知識】♪♪

このコーナーでは経理・契約などを事務作業をまとめて行っている総務課が、
不動産契約や庶務に関する豆知識などをお届けします!
 
第7回目に突入しました!
ついに総務課・山本さんに【更新】についてのあれこれを聞くときが来ました~!
 
当社の更新業務のエキスパート、山本さんに意外とわからない更新のあれこれ!
教えていただきます!

総務課コラム用
——————————————————-

Q.更新時にやらなければいけないことを教えてください!

A.手続きは3つです。
①書類の手続き 
②更新料の入金 
③火災保険の更改手続き
この3つの作業をお願いすることになります。
 
 
Q.書類というのは送られてくるんですか?

A.はい、そうです。
弊社より満了日2ヶ月程前にお送りします。
まずは更新契約書。オーナー様と入居者様分の2通に署名捺印をし、どちらもご返送していただきます。
そして賃貸借申込書。こちらには必要事項をすべて記入の上、ご返送いただく必要があります。 

 
Q.他には必要な公的書類とかってありますか?

A.基本的には弊社からお送りする更新書類の提出のみで完了します。
入居時に提出いただく住民票等の提出は不要です。

 
Q.更新に関してよくある質問はなんですか?

A. いつまでに手続きをすれば良いかとの質問が多くあります。
弊社では満了日の1ヵ月前までの手続きをご案内しております。
郵送でのやり取りとなるため、捺印・記入漏れの再手続きの可能性もございます。
満了までにすべての手続きを完了いただく必要があるので、余裕をもって期限を設けています。

 
Q.よくあるトラブルはなんですか?

A.更新料の誤入金や過入金ですね。
更新料は一律、弊社の口座に振り込んでいただいております。
ですが毎月家賃をオーナーさんに振り込んでいる場合や保証会社に加入している場合、入金先を間違えてしまわれる方が多いようです。
また更新料は一般的に「新賃料の何ヶ月分」という形なのですが、共益費や管理費を含めた金額をご入金されるケースも多くあります。
書類と一緒にお送りする金額と振込先をよくご確認ください。

 
Q.更新と解約で悩んでるんですがどうすればいいですか?

A.解約の場合、解約通知期限があるためその期限内に解約通知書の提出が必要となります。
そのため検討期間は解約通知期限内となります。
居住のお部屋の期限は1ヵ月前が一般的ですね。
解約通知後、やっぱり更新したいとなった場合は一度お電話ください。

 
Q.2年に1回の重要な手続きですよね!

A.お仕事やお勉強などお忙しい中で期限を気にしながらの手続きはなかなか大変と思いますので、出来る限りサポートをさせていただきます。
期限のご相談や手続きの上で不明な点があればお問い合わせ下さい。

——————————————————-
 
以上、総務課山本さんに聞く更新についてのあれこれでした!
次回は【保険】についてのあれこれ、深く聞いてみようと思います♪

続きを読む

\こっそり教えちゃう/総務課豆知識【第6回 印紙に関するあれこれ】

03/16土. 2024

\こっそり教えちゃう/総務課豆知識【第6回 印紙に関するあれこれ】

カテゴリ:8.\総務課豆知識/

03/16土. 2024

豆知識

総務課メンバーによるコラム【\こっそり教えちゃう/総務課豆知識】♪♪

このコーナーでは経理・契約などを事務作業をまとめて行っている総務課が、
不動産契約や庶務に関する豆知識などをお届けします!
 
あっという間に第6回目!
一周まわって総務課・柳田さんに【印紙】に関するあれこれをテーマに話を聞いてみました!
 
印紙という言葉は聞くけど、正直どんな役割なのかわからない・・・
そんな疑問に柳田さんが答えてくれました!

総務課コラム用
——————————————————-

Q.お金のやりとりをする上で印紙ってよく聞きますけど、印紙ってなんですか?

A.起源についてちょっと調べてみました!1873年に制定された「受取諸証文印紙貼付心得方規則」が最初です。農業と商業から安定した税収確保を得るために印紙税が採用されたそうです。
そのやり取りの際に税金や手数料の支払を証明する切手のような紙片を印紙というんです。なんと31種類もあって、カラフルな配色なんですよ♪
なぜそんなにカラフルなのかというと、偽造防止技術が採用されているんですね。
 
 
Q.具体的にどんなものに貼られるんですか?

A.いわゆる課税文書。例えば不動産に関する契約書、消費賃借、請負、約束手形又は為替手形、営業に関する受取書(領収書)に貼る必要があります。
貼らない場合は脱税になってしまいますので、注意が必要ですね!

 
Q.貼らなければいけない金額は決まってるんですか?

A.はい、決まっています。
領収書の場合、5万円未満は非課税で貼らなくてOKです!
5万円以上の場合は売上金額により印紙の金額が決まっていますので注意が必要です。
詳しくは国税庁のHPで確認出来ますので確認してみてください。https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/inshi/7140.htm

 
Q.もし必要な書類に印紙を貼ってなかったら問題でしょうか?

A.収入印紙を貼る必要がある領収書に印紙を貼らなかったら、印紙税法に違反したことになり「過怠税」が課されます。
聞きなれない言葉ですよね・・・
納付しなかった印紙税+過怠税(必要な印紙税×2)になるので何と当初の印紙税額の3倍を徴収されるということです。
注意してくださいね!

 
Q.印紙は貼っただけでは意味がないと聞きました。

A.「消印」が必要になり、押し忘れたら目的をはたさないんです。
印紙を貼ること、消印を押すこと、片方でもかけたら納税として認められません。
なのできちんとした処理が必要なんです。こちらも「過怠税」が発生します。
気が付いて、自主的に納付漏れを申告すれば1.1倍に軽減されますが、漏れの無いように気を付けるのが一番です。

 
Q.最近電子取引も増えてきていると思うんですが、その時はどうするんですか?

A.どこに貼るの?と思うと思いますが、課税文書の作成用紙への記載によるものと定義されていて電子契約に印紙はかからないそうです。
今後、電子契約が進んでくると印紙の使用も減って「印紙」って何ですか?って時代になるのかもしれませんね。

 
Q.電子取引にはそういうメリットもあるんですね。

A.紙の書面に書いて交付することが「作成」で、電子契約(データ)締結(送信)することは
課税文書の「作成」に該当しないので印紙がいらないというロジックです。
購入する費用もかからないのでどんどんそうなるといいですね。

 
Q.印紙ってどこで購入できるんですか?

A.金額により買える場所が異なりますね。200円の印紙であれば郵便局やコンビニでも購入できます。
額面の高い印紙は郵便局での購入になりますので、必要の際は事前準備が必要です。
世の中、DX化など進んでいます。
古くからの風習であったりはなかなか進展しないかもしれませんが、その時々に合った対応が求められてきますので柔軟に対応していく準備はしていく必要がありますね。

——————————————————-
 
以上、総務課柳田さんに聞く印紙についてのあれこれでした!
次回は【更新】についてのあれこれ、深く聞いてみようと思います♪
 

続きを読む

\こっそり教えちゃう/総務課豆知識【第5回 銀行に関するあれこれ】

02/23金. 2024

\こっそり教えちゃう/総務課豆知識【第5回 銀行に関するあれこれ】

カテゴリ:8.\総務課豆知識/

02/23金. 2024

豆知識

総務課メンバーによるコラム【\こっそり教えちゃう/総務課豆知識】♪♪

このコーナーでは経理・契約などを事務作業をまとめて行っている総務課が、
不動産契約や庶務に関する豆知識などをお届けします!
 
あっという間に第5回目!
一周まわって総務課・塩野谷さんに【銀行】に関するあれこれをテーマに話を聞いてみました!
 
家賃管理や契約などで、銀行とのやり取りを確認することが多い総務課!
銀行にまつわる疑問に答えてもらいました!

original_ca74a2bb-0c52-4d87-821c-e132661bcede_PXL_20231106_024355868
——————————————————-

Q.銀行の関係で、よくある質問ってなんですか?

A.お振込みが上手くできない、というお問い合わせをいただくことがよくありますね。
ATMから現金でお振込みをする際に上限金額があるため、1度の手続きで振り込めない、という理由が多いです。
その場合は複数回に分けてお振込みいただくか、ご自身の口座からのお振込みをお願いしています。

 
 
Q.当社管理の物件は、銀行口座から家賃を引落してもらうことは可能ですか?

A.残念ながら弊社では口座引落のサービスを行っていませんが、ご契約の物件によっては、保証会社からのお引落しとなります。
そうでない場合は毎月お振込みとなりますので、自動でお引落し希望の方は各金融機関の自動送金サービスをご利用ください。
金融機関によりサービス内容が異なるので、ご利用の銀行のホームページをご確認ください。

 
Q.保証会社の引落しに使えない銀行ってあるんですか?

A.大手銀行でしたらほとんどが利用可能ですが、対応していない金融機関もあります。
引落口座で使いたい金融機関が対応可能か不安・・・という場合は、お調べしますのでお問い合わせください。

 
Q.急ぎで振込みしたいのですが、土日に振込んでも入金にはならないですか?

A.現在は、土日でも入金確認ができる金融機関があります。
どの銀行もお振込み手続き自体は土日でも行えますが、お使いの金融機関によっては翌営業日に入金となる場合もありますのでご注意ください。

 
Q.契約した名義と振込名義が違っても大丈夫ですか?

A.契約者様名義でお振込みいただくと、入金確認がスムーズに行えます。
振込名義が違うと確認に時間を要することがあり、お手間を頂くこともございますので、事前にお知らせいただけると助かります!

 
Q.取引の内容によって少しずつ違いがあるんですね。

A.それぞれ各銀行でシステムも違いますので、当社では丁寧な説明と取引の確認に努めています。
大切な資産の移動になりますので、安心してお取引きを行いたいですよね。
他にも何かご不明点等がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

——————————————————-
 
以上、総務課塩野谷さんに聞く契約についてのあれこれでした!
次回は【印紙】についてのあれこれ、深く聞いてみようと思います♪
 

続きを読む

\こっそり教えちゃう/総務課豆知識【第4回 契約に関するあれこれ】

01/16火. 2024

\こっそり教えちゃう/総務課豆知識【第4回 契約に関するあれこれ】

カテゴリ:8.\総務課豆知識/

01/16火. 2024

豆知識

総務課メンバーによるコラム【\こっそり教えちゃう/総務課豆知識】♪♪

このコーナーでは経理・契約などを事務作業をまとめて行っている総務課が、
不動産契約や庶務に関する豆知識などをお届けします!
 
第4回となる今回は、総務課・高橋さんに【契約】に関するあれこれをテーマに話を聞いてみました!
 
当社には高橋が2人いるので名前のよしこさん/ちゃんで呼ばれることが多い高橋さん♪
入って1年と日は浅いですが親身な対応が光る高橋さんに、
担当している新規契約に関して詳しく聞いちゃいます!

総務課コラム用
——————————————————-

Q.申込から契約までの流れを教えてください。

A.気に入ったお部屋が見つかりましたら申込書にお客様の情報などをご記入いただき、審査に入ります。
申込時の必要書類は、基本的には身分証明書だけで大丈夫です。
審査は数日かかる場合がありますので、ご入居希望日まで余裕を持ったスケジュールでお願いしています。
無事審査が完了しましたら、ご契約締結に向けた必要書類などの準備を進めていただきます。
 
 
Q.契約のときに必要書類はなんですか?

A.ご契約いただくお部屋によって異なりますが、
●ご契約書類にご捺印いただくご印鑑(シャチハタ不可)
●ご入居者様の顔写真入り身分証明書 ●住民票 ●収入証明書 
●連帯保証人様が必要なお部屋は連帯保証人様ご実印・印鑑証明書
などをご提出いただきます。
また、毎月のお家賃のお支払いが口座振替の場合は、金融機関の口座情報が分かるキャッシュカードなどをお手元にご用意いただく場合もございます。

 
Q.連帯保証人が遠方なので印鑑をもらうには大変なんですが・・・

A.連帯保証人様には弊社より「保証人確約書」という書類を保証人様のご自宅にお送り差し上げます。
こちらにご署名・ご捺印をいただくことで賃貸借契約書への押印は不要となりますので、
遠方にお住まいの方でもスムーズなご契約締結を進めることができます。

 
Q.契約って実際どんなことを行うんですか?

A.法令に則って、重要事項の説明をさせていただきます。
物件概要や管理会社、お部屋の設備の状況などを詳しくご説明いたします。
また、保証会社をご利用いただく場合の契約方法や毎月のお家賃の引落し口座の登録方法、
火災保険の契約方法なども一緒にご案内させていただきます。

 
Q.では保証人書類以外の必要書類と印鑑を持ってお店に行けばいいんですね!

A.当社では重要事項の説明をオンラインで行っているため、ご来店いただかなくて大丈夫なんです。
物件の担当者がオンライン上で詳しくご説明させていただきますので、
契約に関してわからないことなどありましたらお気軽にご質問していただけます。
初めての賃貸借契約締結で不安がある方も、この時担当者になんでも聞いていただけるのでご安心ください。

 
Q.契約書への捺印はどうするんですか?

A.重要事項説明の前にご契約書類をご自宅に郵送させていただきますので、
終わりましたらご契約書類にご署名・ご捺印をいただき、弊社へご返送していただきます。

 
Q.契約時、どんなポイントに気を付ければいい?

A.特に重要事項説明書に書いてある内容はどれも大切です。
お部屋に住み始めてから起こりそうな問題をあらかじめイメージしていただくと
大切なポイントが見えてくるかもしれませんね。
お部屋の設備が故障した時の連絡先はどこかな?契約更新するときは費用はかかるのかな?などは
必ず契約時にチェックしておいてください。
また、契約書に特約事項に記載があることはとても大切です。
お部屋ごとに決められている特別なルールがありますので、こちらも必ず確認してください。

 
契約するにあたってひとこと!アドバイスください!

A.慣れないお部屋の契約締結時にはわからないことだらけだと思います。
不動産専門用語は難しい言葉も多いので、少しでもわからないことがありましたらお気軽にご質問ください。
安心してお部屋にお住まいいただくためにも、しっかりと契約内容を理解していただくことが大切ですね。

——————————————————-
 
以上、総務課高橋さんに聞く契約についてのあれこれでした!
次回は【銀行】についてのあれこれ、深く聞いてみようと思います♪
 

続きを読む

\こっそり教えちゃう/総務課豆知識【第3回 解約に関するあれこれ】

12/24日. 2023

\こっそり教えちゃう/総務課豆知識【第3回 解約に関するあれこれ】

カテゴリ:8.\総務課豆知識/

12/24日. 2023

豆知識

総務課メンバーによるコラム【\こっそり教えちゃう/総務課豆知識】♪♪

このコーナーでは経理・契約などを事務作業をまとめて行っている総務課が、
不動産契約や庶務に関する豆知識などをお届けします!
 
第3回は、総務課・山本さんに【解約】に関するあれこれをテーマに話を聞いてみました!
 
弊社の解約更新のプロフェッショナル山本さん(愛称:もっちゃん)♪
意外と混乱する解約についての基本情報、解約で気をつけること、教えて下さい~!

総務課コラム用

——————————————————-

Q.解約の出し方について教えてください!

A.入居時に交わした契約書や更新契約書に入っている、弊社書式の解約通知書を提出頂く必要があります。
来社またはFAXでの提出をお願いしていますが、ご希望に応じてメールでの提出も受け付けています。
また解約通知期限がどの契約にもあるので、それに則っての解約受け付けとなります。
 
 
Q.郵送ではダメなんですね。

A.そうなんです。
解約通知書は到着した日を受付日とするので、郵送だと到着までに数日かかってしまい、ご希望の解約日で受け付けが出来ない場合があります。
また郵便事故により到着の遅延や未着等も想定されるため、郵便での提出はご遠慮いただいています。

 
Q.解約通知書に口座番号や新住所を記入するのは何のためですか?

A.口座番号は、お預かりしている敷金を返金するためご記入いただきます。
新住所は退去精算書をお送りし、敷金精算に掛かる費用をご契約者様にも確認をいただくためするため必要な情報となります。
上記以外で使用することはありませんのでご安心下さい。

 
Q.退去したい日まで1ヶ月を切ってから解約届を出した場合、違約金とかあるんですか?

A,解約通知期限が1ヶ月の場合、1ヵ月後以降の解約より受け付けております。
ただし1ヶ月未満で解約をしたい場合は、賃料1ヶ月分を支払うことで受け付けることができます。
つまり、最低でも通知から1ヶ月分の賃料はかかってしまう、という感覚かと思います。

 
Q.お部屋に要らないものを置いて行ってもいいものでしょうか?

A.お荷物や入居中に設置したものは全て撤去をお願いしています。
もし残っているものがあった場合は、敷金精算時に撤去費用をご請求させていただくことがございます。
残して行きたいものがある際には一度お問い合わせ下さい。

 
Q.解約届けを出す以外にやるべき手続きって何かあるんですか?

A.電気、ガス、水道、電話、インターネットなどのライフラインのお手続きと、
火災保険の解約手続きが必要になってきます。

 
Q.他に解約のときにやっておいた方がいい事ありますか?

A.転居後にamazonなど通販サイトの住所変更を忘れて頼んでしまうケースが増えています。
そういう場合に備えて郵便局に転送届を出していただくと、新住所へ郵便物を届けくれる無料サービスがあります。
ゆうびんIDがあればインターネットでも届けを出せるので便利ですよ。
ただ、転送が反映されるまでに1週間ほどかかるようなので、こちらも早めに手続きしたほうが良さそうです。

 
Q.最後にひとこと!お願いします♪

A.解約は契約を終了する意味を持つため、口頭や電話でのお申し出のみでは受け付けができません。
契約をする際に契約書を交わすのと同様に書類での手続きが必要になります。
ご不明な点はお引越しを検討している時点でご連絡いただければ、通知までの期限等を詳しくご案内いたします。
お気軽にご連絡下さい!

——————————————————-
 
以上、総務課山本さんに聞く解約についてのあれこれでした!
次回は【契約】についてのあれこれ、深く聞いてみようと思います♪
 

続きを読む

1 2

浜商不動産 スタッフ紹介

ページのトップへ